ラノベやアニメ、映画、TCGなど。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「スピリッツ」のほうもクリアしているのだけれども、やり残した感があるのでとりあえずこちらの感想を。 Gジェネ最新作で「00」の一期まで収録してある作品。 うーん、変わらず面白いけれど微妙にかゆいところに手が届かないような気がしました。 インターフェース面で快適になったのは特筆に価すると思いますがウォーズトリガーはけっきょくのところ大増援&徹底バトルなのでそれほど斬新とも思えず。 個人的にすごく残念だったのはOP(オプションパーツ)まわりのシステムです。 ひとマップクリアするたびに一つずつ解禁されて規定数まで購入できるシステムなのですが、これがたいして使えるOPが出てこなくてほぼ決まったものしか購入しない結果に終わりました(ガンダリウムとか)。 たしか昔のGジェネ(「ZERO」とか「F」とか)も購入方式だったと思いますが不満点はなかったような気がします。 今作ではOPの数がべらぼうに多いわりにすべて集めるまでにユニットやその他プロフィールをコンプリートしてしまうのが良くなかったのではないかなぁと思います。 単純に作業になってしまいますからね、後半は。 これならハロランク上げるのが面倒でも「スピリッツ」のシステムのほうがもらったものは使う精神でOPのやりくりを楽しめました。 あと残念だったのは例によってマイナーキャラのリストラとかでしょうか。 SEEDの三人娘、クロスボーンのヨナ、ローズマリーなどなど。 でも代わりにエル・ビアンノが使えるようになっていたのは嬉しかったです。 それにオリジナルキャラのリストラも激しかったけれど(ルナ・シーンがいないのは悲しかった)制服が一新されてかっこよくなり、表情も可愛くなっていたのが救いでした。 それとスカウトリンクのシステムもいまいち楽しく機能していなかったような。 全体的に見るととにかくボリューム不足なのが不満です。 シナリオ、ユニット、キャラ、すべてにおいて不足しすぎです(ただしOPだけはなぜか過剰ぎみ、ガンダリウム6種類もいりません)。 ユニット交換もいちいちレベルをひとつ上げないと交換できないので開発→即交換ができなくてほとんど試すこともなく。 総じて不満点ばかり残る作品でしたがスピーディなところはとても快適だったので、あれを活かしつつ今度はPS2における「F」レベルの集大成的Gジェネをつくってもらいたいですね。 そういうのが出たらまたぜひともやってみたいです。 あ、忘れてたけど支援防御は良かったです。 PR |
アクセスカウンター
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
blogペット
アーカイブ
|