ラノベやアニメ、映画、TCGなど。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日と今日の2回分、モンコレショップ大会。 まずは昨日の立川公認。6名参加、スイスドロー3回戦。使用デックは「バードマン」。 1人目の方は歌姫。 手札のまわりがよかった。早々に理想にちかいパーティを組めてぐんぐん北上。ダムダムも活躍した。 途中でサルガタナスが出てきてビビる。歌姫デックで小型ユニットが多いのでバードマンには刺さるはず。しかし攻めなければ勝てないので本陣進撃。手札には豊富に対抗札がある状態で見事陥落勝ち。 2人目の方は大型重アイテム。ヨーウィとかダイヤモンドガーディアンが入ってた。 対抗が厚い。竜巻隊のダメージで防御5以上を崩すのがつらく、またアルカナシェイドやアルカナウィスプ等で対抗に睨みを利かされたのもつらかった。隊長たちが戦死しすぎて最後は陥落負け。ゼピュロスが役に立たず、苦しかった。 3人目の方はバード主体だったかな。 よく憶えてないけど陥落負け。そこそこは戦えてたと思う。 1勝2敗の12点でもちろん圏外。プロモは《ゴールデン・サーモン》。 今回はわりとうまく立ち回れたと思う。あとは何が必要なのだろう。ノーマルバードマンからそれ以上に強くなる構築法があるのか、はたまた運用法を変えるとまだ上を目指せるのか。もうちょっと使ってみたい。 それとお店で《日輪の紋章》が400円で売っていて安かったので3枚しっかりゲット。やったー、これでシャチデックは対抗不可が怖くなくなる。とりあえず2レベルの長槍隊を取っ払ってぶっこみ。試用したくてたまらないまま日付が変わる。 今日の久米川公認。日輪がどれほど働くか試したくて参戦。5名参加のスイスドロー2回戦。使用デックは「シャチミノ金銀」。 1人目の方は土マグダラ。マグネティックレディや神面蛇ヴァースキも入ってた。 小型ユニットのみのスタート。戦闘しても勝てないので自3へ移って自2を相手に明け渡し。そのまま敵1、敵4に連続地形で銀角が本陣から守護門特殊進軍リーチ。相手のヴァースキが自2、マグダラとマグネレディが本陣という布陣。こちらはシャチを本陣召喚して踏ん張る。 シャチで予備進軍したうえで日輪装備した銀角で本陣進軍、トリックルームを金剛丸で防いだり、アイアンフェンスを使わせたり。とかく対抗が多いのでこちらのイニシと打点で相手の消耗をねらう。 銀角のイニシ+3があるにもかかわらずこちらダイス1相手6を2度ほど味わいつつも、最後は銀角で攻めて対抗合戦の末、陥落勝ち。 2人目の方は大型重アイテム。昨日の立川の2人目の方。デックもたしかおなじ。 初手銀角のみ。地形が3枚ほど。できればマリガンしたいけど我慢して、敵2の妖精の輪→吹き抜け→守護門で銀角進軍で占領成功。やっぱり銀角は強い。本陣でヨーウィ+エルフ魔法戦士団にフル対抗されて負けたりしたものの、けっきょく最後はべつの銀角が戦斧使いといっしょに攻め込み、本陣陥落勝ち。 イニシ+3、打点14、対抗2回は単純に強い。 2勝0敗の20点で優勝。プロモは3弾と2弾でたくさんもらった。《ベオウルフの武闘家》*2《ゴールデン・サーモン》《ファランクス・リザード》、《大地の神ダイケ》*2《ウォーフォーク》《ヨルムンガルド》。これだけもらって三女神もSSDらも来ないとか。しかもべつの方が女神を2枚も当てたりというダメ押し。ダミーだこりゃ。 副賞の暗黒卿2パックからは《神獣の女神ジーグルーデ》《ディープ・ダイバー》、《銀牙の戦士ハロハロ》《ヘルボーン・サイクロプス》で極稀1枚。よーし、ココのお姉ちゃんげっとー! ハロハロさんは美人でへそチラしてるだけでなく、ひそかに腹筋割れてるのが萌えポイントだよね。 《日輪の紋章》はうーん、明確に超強いという感じはしなかった。というか、僕の場合シャチデックで相手に日輪が入っていても粉塵/封印の札で対処できるのでそもそもさほど恐ろしい思いをしてないのもあるかもしれない。また天敵でもあるボダには破棄コンボが付いてまわるのでそれもあるかも。 ただ、ふつうの攻撃や対抗に対して一回分の不死になれるのはたしかに強いのかもしれない。それは言い換えればスクロールや封印の札などの役割をたった一枚でこなしてしまうということだから。とくに対抗不可に出会ったときこそ真価を発揮するであろうことを考えるといま評価を下すのは早計かもしれない。もうちょっと日輪入りシャチで場数を踏んでみたい。 今月はどのくらいの頻度で大会に出るか迷い中。ヴァンガードもプロモ最終月だけどあっちは一応全種類1枚以上はゲットできている。モンコレは5、6、7月のたった3ヶ月なので急がないとすべて集めきれなくなりそう。まあコンプリートしなくちゃいけないというわけではないのだけどね。最後のブロッコリープロモなのでできれば集めたいというのはある。 うーん、どうするかなぁ……。 追記:久米川でクドリャフカとまーりゃん先輩のスリーブが安かったので購入。どっちもかわいい! とくにわふー\≧ω≦/が前からいいなぁと思っていたので安く買えてとてもうれしい。かわいいなぁ。 PR 楽しすぎて気付いたらとっくに日付変わってた。 改造といっても既存のデッキにちょいちょい足した程度。 「インビンオバロ」と「デスレックス」は一度崩して別のデッキにしたので大きく変わった。とくに「デスレックス」は影も形もなく別のデッキにした。 「ロイパラ騎士王」 騎士王 アルフレッド*4 孤高の騎士 ガンスロッド*2 ギガンテック・チャージャー ブラスター・ブレード*4 沈黙の騎士 ギャラティン*4 真理の騎士 ゴードン*2 小さな賢者 マロン*4 湖の巫女 リアン*4 ういんがる*2 閃光の盾 イゾルデ*2 魂を導くエルフ*4 ばーくがる*1 幸運の運び手 エポナ*4 未来の騎士 リュー*4 世界樹の巫女 エレイン*4 ふろうがる*2 まぁるがる*2 out ゴヴァノン*2、ユニコーン*2、モルガーナ*2、ランドルフ*2、ローエングリン in まぁるがる*2、魂を導くエルフ*4、ゴードン*2、ギガンテックチャージャー 7000ブースターとシールド値を増やした。デッキの方向性や戦い方は変わらない。 9000を7000でブースト、16000に届く。 あとパンプアップを任意のタイミングで使えるようにした。それくらいか。 「オバロボールス」 ドラゴニック・オーバーロード*4 断罪の騎士 ボールス*3 ドラゴンナイト ネハーレン*4 沈黙の騎士 ギャラティン*4 大幹部 ブルーブラッド*4 鎧の化身 バー*4 小さな賢者 マロン*4 ドラゴンモンク ゴジョー*4 アイアンテイル・ドラゴン*2 リザードソルジャー コンロー*1 魔竜導師 ラクシャ*4 槍の化身 ター*4 幸運の運び手 エポナ*4 ドラゴンモンク ゲンジョウ*4 out エルモ*2 in アイアンテイル*2 不確実でパワー6000のエルモを7000に変えただけ。手札交換はゴジョーで充分という判断。 「ぬばたまパラディン」 忍竜 ボイドマスター*4 紅蓮の蝶 ブリジッド*2 忍獣 チガスミ*4 沈黙の騎士 ギャラティン*4 盟約の騎士 ランドルフ*2 忍竜 ドレッドマスター*4 小さな賢者 マロン*4 湖の巫女 リアン*4 魂を導くエルフ*2 スターダスト・トランペッター 忍獣 ハガクレ*3 幸運の運び手 エポナ*4 ふろうがる*4 世界樹の巫女 エレイン*4 小妖精の鼓笛隊*4 out ゴヴァノン*4、モルガーナ*2 in 鼓笛隊*4、魂を導くエルフ*2 ドローして手札増やすよりはスタンドのほうが相性いいかと思う。シールド値もあがるし。 7000ブースター増やしたのは「騎士王」デッキとおなじ理由、16000に届かせるため。また手札枚数でパンプアップできないときのチガスミ/ランドルフを15000に到達させることのほうが大きな理由かも。 「インビンアポロン」 Mr.インビンシブル*4 オラクルガーディアン アポロン*3 ジェノサイド・ジャック*3 キング・オブ・ソード*4 オラクルガーディアン ワイズマン*4 タフ・ボーイ*4 クイーン・オブ・ハート*2 ドグー・メカニック*3 叫んで踊れる実況 シャウト*3 オラクルガーディアン ジェミニ*4 バトルライザー*4 ラッキー・ガール*4 ラウンドガール クララ*4 E・アラーマー*4 「インビンオバロ」が構築/運用の両面で扱いがむずかしかったので「デスレックス」デッキのオラクル勢と合わせて簡単にしてみた。 手札をアポロンで補充。あとはひたすら殴る殴る殴る。 E・アラーマーが来たおかげでスタンドトリガー12枚維持できるようになったのが大きい。 単純な火力でいうとオバロとアポロンの比較なのでやや弱くなってはいる。 しかし、オバロのマイナス能力を考慮しなくてよくなるので格段に戦いやすいデッキになったと思う。 あとは手札補充でどれだけ運を引きこめるかにかかっている。 「魔竜ファミリー de 除去」 魔竜戦鬼 ヤクシャ*4 ドラゴンモンク ゴクウ*4 封竜 ブロケード*2 ドラゴンナイト ネハーレン*4 ワイバーンストライク テージャス*3 バーサーク・ドラゴン*2 ドラゴンナイト ベルガー*2 鎧の化身 バー*4 ドラゴンモンク ゴジョー*3 魔竜導師 キンナラ*4 魔竜聖母 ジョカ リザードソルジャー コンロー*1 魔竜導師 ラクシャ*4 槍の化身 ター*4 ドラゴンモンク ゲンジョウ*4 ガトリングクロー・ドラゴン*4 ブレイジングフレアが当たらなかったのでさしあたって魔竜ファミリーでかげろう単にしてみた。 除去といえばゴクウの能力を多少は発動させやすくするためヤクシャさん4積み。スペリオルライドできればいいなぁ。 バーサークはキンナラとガトリングクローのCBでたぶんダメージが足りなくなると思うので2積み。その空いたところにエスペシャル・インターセプト持ちのベルガーを採用。活躍してくれたらうれしい。 キンナラは場面によってはただの6000ブーストにしかならなそうだけど任意のタイミングで能力発動できるのが強みだね。そこはガトリングクローもおなじ。ジョカも除去がなければただの6000ブースターだけど1枚は差しておきたい。魔竜ファミリーのママですから。 ブレイジングフレアを入手できたら、たぶんヤクシャさんがベンチウォーマーになって、ガトリングクローがスタンドトリガーになるかも。 他はそれほど変わらなさそうかな。とりあえずじっさいに対戦してみて微調整していきたい。 ショップ大会とスポーツジムから帰ってきたら届いていたので弟と開封。4箱。 個人的に欲しいのはライオン、ルインシェイド。デッキ組むのにイクシード、ブレフレ、ブロケード、ソウルセイバーもできれば欲しい。 1箱目 セパレータ 将軍 ザイフリート SP 深淵の呪術師 ネグロマール RRR 封竜 ブロケード ルイン・シェイド RR 連撃のサザーランド ツイン・ブレーダー マジシャンガール キララ サイレント・トム トップアイドル フローレス 2箱目 セパレータ ライオン・ヒート RRR ソウルセイバー・ドラゴン 封竜 ブロケード ライオン・ヒート RR 若年のペガサスナイト サイレント・トム 将軍 ザイフリート キャプテン・ナイトミスト 魔の海域の王 バスカーク 3箱目 セパレータ 将軍 ザイフリート RRR スカーレットウィッチ ココ スカイダイバー ルイン・シェイド RR 連撃のサザーランド マジシャンガール キララ 突風のジン 深淵の呪術師 ネグロマール トップアイドル フローレス 4箱目 セパレータ スピリットイクシード SP ライオン・ヒート RRR ソウルセイバー・ドラゴン スカイダイバー RR チアガール マリリン 将軍 ザイフリート 深淵の呪術師 ネグロマール 魔の海域の王 バスカーク トップアイドル フローレス 全部まとめると。 SP ライオン・ヒート 深淵の呪術師 ネグロマール RRR ソウルセイバー・ドラゴン*2 封竜 ブロケード*2 ライオン・ヒート スカーレットウィッチ ココ スカイダイバー*2 ルイン・シェイド*2 RR 若年のペガサスナイト 連撃のサザーランド*2 ツイン・ブレーダー マジシャンガール キララ*2 サイレント・トム*2 チアガール マリリン 将軍 ザイフリート*2 突風のジン キャプテン・ナイトミスト 魔の海域の王 バスカーク*2 深淵の呪術師 ネグロマール*2 トップアイドル フローレス*3 弟が1箱目の4パック目でいきなりSP引き当て。意匠かっけー。僕と弟はモンコレもそうだけど箱買いの序盤ででかいの引き当てる傾向がある気がする。うれしいけどなんか気が抜けちゃう。今日のお仕事終了みたいな。 ライオンのSPはかなりうれしい。でももったいなくて使えない性質なのがくやしい。大事に保管しよう。 なんだか全体的にザイフリート祭りな気がしたのはセパレータ含めて皆勤賞だったせいか。やたらザイフリートが出てびっくりした。 トムとブロケードもよく出た印象があったけど箱で連続して出たからそう思っただけか。フローレスが意外に出ていて驚いた。キララはかわいいからもっと出てくれてもよかった。ロボっ娘かわいいよロボっ娘。 イクシード、ブレフレが出なかったのはコンプリートの面から見て残念。しかも、それだけ偏ったはずなのにロイパラ以外は数が足りてないっぽいのが困るところ。 さしあたって手に入ったカードだけでやってみて、何がどれだけ足りないのか調べつつシングルの値段が下がるのを待とうと思う。かねてから組みたかったグランブルーとブロケード入り除去かげろうとか組んでみたいなー。 ショップ大会の結果も簡潔に。 たぶん8名参加。トーナメント式。使用デッキは「ぬばたまパラディン」。 1人目の方はヤクシャかげろう。 まさかの2連続ヒールを引かれたりしたもののギリギリで勝利。 2人目の方はロイパラ単。ソウルセイバーを試用してる感じのデッキ。 なんてことはなく、普通の攻防の結果こちらの負け。 3位決定戦で小学生の子と戦ったのだけどVがG1なのにG2をコールとかすごいミスしちゃった。あまりのポカミスに自分が動揺しまくり。相手の子はノヴァデッキで強かった。こちらの負け。 もらったプロモは《ドラゴニック・エクスキューショナー》。これで4枚目か。よく当たるなぁ。 ……だというのに、8月の新モンコレが楽しみで楽しみで。 気もそぞろに近所のツタヤでヴァンガードショップ大会。8名参加、トーナメント戦。使用デッキは「デスレックス」。 1人目の方はどんなデッキか忘れた。かげろうメインだったような? あっさりとこちらの負け。 うん、言いわけはしない。というかできない。トリガーの引きはちょっと悪かった。しかし、敗因はそれだけじゃないのは明白。 今朝のアニメのヴァンガードでやってたナギサVSカムイ戦とおなじ。勝ちたいわけでもなく、べつのことに興味がいっている状態でなんとなく戦って勝てるほどTCGは甘くない。 あたったプロモは《みるびる》。 一度手に入るとかんたんにゲットできるようになる法則発動。 負けたことでちょっとだけ目が覚め、フリーでおもしろいデッキと戦った。 なんとG0が30枚ちかくあるインビンSB極デッキ。すごい。硬い。 こちらはぬばたまパラディンを使用。 1回目はハンデスでガンガン攻め、しかし防御されて相手アマテラスのSB発動。相手山札残り1枚のところまで追い込んだもののラストでトリガーを引かれ敗北。 2回目はボイドマスターが来ない。盤面は完全にブリジッド主体ロイパラデッキ。延々と攻撃しても防がれるだけなのでガードが薄い瞬間にワンチャンねらってVにトリガー効果を付与。運良くドロートリガー、1枚ドロー、ドロートリガーの順に2枚トリガーゲットできてこちらの勝ち。 SBはインパクトがあるのであまり食らいたくない攻撃だけど、思ったほど警戒する必要はないかもしれない。 防御が固い、というのは裏を返せば攻撃にユニットをコールしづらいわけだし、打点もどうしても低くなりがち。さらにデッキ消耗が激しすぎるので長期戦になると不利になるかもしれないね。 SBが2回決まればかなり強力だとは思う。兼ね合いがむずかしそうだ。 来週には第2弾環境になる。はやいなぁ。騎士王降臨が発売されてもう2ヵ月半も経つのか。 前からグランブルーで組みたいと思っていたのであたるといいな。あとはブレイジングフレイムで除去デッキ、ライオンとインビンでノヴァ単スタンドデッキもおもしろそう。1弾みたく、なるたけほしいレアが偏って出てくれたらうれしい。 モンコレって、本当にいいものですねぇ……と、故水野晴郎っぽく呟いてしまう。 全国大会から2週間ぶりのモンコレ。この戦略の深さ、幅広さはやはりおもしろい。全国大会のときも同様に、ひと月ぶりくらいのファイトで初っ端から2連敗と洗礼を受けたにもかかわらず、やっぱりモンコレっておもしろいなぁと思った。いいねぇ、モンコレ。 平日19:00固定になったっぽい(?)立川公認。参加者8名、スイスドロー3回戦。使用デックは「聖晶」。 1人目の方は重儀式。竜鳴のエルザが入ってた。 かなり速攻型(対抗に乏しく物量で押すタイプ)のデックで聖晶騎兵隊しかいない本陣に4レベレプタイルが降って湧いて負けた。対抗不可の弾がいきなり出てくるのはやばいね。以前にも《神の箱舟》で敵1→自3→自6→本陣で即時ワニシェイドetcぽぽぽぽーんされたことあったけどなかなか慣れない。驚く。 敗因はやっぱし僕の悪い癖(というか単に未熟なだけ)で、序盤に思いきって戦闘スペルを捨ててユニットを呼ばなかったのがいけなかったみたい。ぜんぜん学習してないな。 2人目の方は水土風ボダ。セイクリッドバハムートも入っててビビッた(能力は使ってこなかった)。 セイクリに圧倒されてうまく進軍できず。ストロボやプラズマインパクトがまったく引けず、なんとか倒しても今度はボダ、2体目のセイクリ、2体目のボダとキリがない。最終的に相手が先に山札引ききったにもかかわらず攻めきれず、山札切れ判定負け。 プリズムブレイクがいい働きしてた。逆にクォーツフラッシュを2枚に減らしたのがちょっと痛かった。あれはやっぱり聖晶デックには3積み必須なのかなぁ。聖晶の槍、リドルの打点あげるときに重宝するし、イニシアチブ決定タイミングで動けるのが非常に優秀だったのだと再認識した。 3人目の方は重儀式。1人目の方とかなり似てるデック。ただしこちらは鬼神拳のマダラや俺たちの歌で基礎値が高め。 盤面を支配されるまえにグローリー2体をジーグルーデ4レベ聖晶でさくさく殴り倒す。宣言型能力に対抗できないデックなうえに8点防御を対抗で崩すのもつらいので突撃しといた。たぶん、これは正解。 そのあとはワンチャンのジャガーノート。レックスが本陣に突進してきてサーモン呼ばれたけど鮭をスペルで倒して事なきを得る。このタイプはこれが危ない。あとで聞いた話だと本陣まで続く地形を空けてくれて内心ニヤニヤしていたらしい。ワンチャンは成功したら終わりなので絶対にやってはいけないようだ。次からは気をつけよう。 最後はジーグルーデで本陣殴りこみ、陥落勝ち。 1勝2敗の12点で圏外。参加賞は《荒野のサボテンマン》だった。渋い、渋いですぞ! 大会前に安かった抜刀隊と《鋼の門》を買ったので大怪獣と水バラあたりを組んでみようかな。 いま組んでみたいのは大型と装備アイテム。合わせてもいい。ブロンズジャイアントに鋼のブリガンディ装備させて擬似大砂蟲やってみたい。あるいは深海甲冑つけて《遠く遠く》本陣横リーチ、灼熱のなんたらにも耐える巨人みたいな。単純にブロンズジャイアントとか大型で基礎値あってプラスαで何かちょびっとできる(デックの組みやすさ的にアイテム持ちかなーと)ユニット中心のデック使ってみたい。候補としてはヨーウィにダゴンなんかも入るかも? 装備アイテムはいま組んでる正統派というかノーマルバードマンに《ルビーの指輪》や《シルジアの長靴》いれて「偽指輪バードマン」もおもしろそうかなーと構想中。強いかどうかはわからない。腕をあげればそれなりに戦えるだろうか。 |
アクセスカウンター
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
blogペット
アーカイブ
|