ラノベやアニメ、映画、TCGなど。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 うーん、火力は低いのですがチャージが何気に強くて侮れませんね。 【ツィゴリス湿原】 ライオネル城でアグリアス&オヴェリアと別れ、ショップでライトニングボウを3つ購入。アイテム士は自動弓なので4つでも良かったのですが節約根性のおかげで3つしか買わず、これで後々後悔することに。 ここはムスタディオも含めて6人の弓使いが普通に活躍して勝利。快勝快勝。 【ゴーグのスラム街】 ムスタディオがなぜか機工士になって戦闘参加。初手でシーフ一体をドンアクにしたのは嬉しいのですが、装備なしなのですぐに戦闘不能。その後は放置。 まずは移動範囲の狭いマップなので一所に固まらずバラけながら召喚士を狙撃。CTと照らし合わせて最大限のダメージを与え召喚士×2を撃破。 ここからがちょっと長丁場。シーフの移動範囲が広く、攻撃力もそこそこあるために一度やられたキャラを中々生き返らせることができません。それでもクリスタル化が迫るギリギリでフェニ尾、あとは回復しながらこつこつと弓使い、シーフを倒してなんとかクリア。 フェニ尾を使いまくったのが経済的に痛手でした。 戦闘終了後にムスタが仲間入り志願、残念ながら断ってオサラバ。 【バリアスの谷】 アグリアス救出作戦。 まずは遠距離から黒魔を倒す作戦。ところが、なぜか敵ナイトの風水術でジュリエットがストップ。さらに続いた黒魔のサンダラでラムザ100ダメ、アグ70ダメ。駄目押しで敵弓使いのチャージ22%がラムザにヒットし70ダメ、戦闘不能。 不運の連続でアグリアス側の岸にはアイヴォリー1人。対岸のパッツィとコリーは遠くて援軍は無理。そして高所からの敵弓使い、ナイトの攻撃で健闘空しくアイヴォリーも昏倒。そのまま黒魔のサンダラでアグリアスも倒れ、嘘のように綺麗に負けてしまいました。 二回目。たぶん運が悪かったのだと思い直してリトライ。 今度はナイトが風水術を持っていることもなく、黒魔は雨中でダメ軽減のファイラ使いで、理想的な運びになり楽々とクリア。 やはり一回目は運が悪かったようです。 戦闘後にアグリアスと泣く泣く別離。ここで別れてしまうのであの名台詞も聞けませんね。 【ゴルゴラルダ処刑場】 開始早々、暗黒剣を放ってくるガフガリオン。 しかしこちらはラムザ含め3人の弓使いが限界まで溜めたチャージでガフを集中攻撃。敵ナイトは移動距離が届かず手持ち無沙汰。まさに一方的な展開になるかと思いきや。 ガフをさくっと倒したあとが大変でした。中央の処刑台に上りナイトを狙撃。それでもHPの高いナイトは中々倒れません。さすがに近づいてきたナイトが処刑台に上ってきて攻撃してきました。 アイヴォリーやコリーはハイポーションを使えるので回復に専念。その他弓使いが敵に射掛けながらマップを移動しようとした矢先、アイテム士のパッツィが背後からの時魔の攻撃で戦闘不能に。 ここから混戦。 離れすぎると生き返らせるのが困難になるので処刑台あたりで応戦することに。ナイトだけでも厄介なのに時魔のスロウとストップが次々に決まり、一時はラムザしか動けませんでした。それでもストップが解ければ即ハイポーションで回復し仲間を生き返らせ、ぎりぎりの死線をくぐり抜けてナイトを全滅。時魔も恨みを込めた矢で倒し、残った弓使い(みんな「矢かわし」をつけてるので弓使いはわりと楽)をのんびり倒して終了。 ポーションとフェニ尾が大量に減り、金銭面で大打撃を受けました。 【ライオネル城城門前】 消耗した回復アイテムを補給してから城へ。 ラムザは回復しながらとにかく門を目指します。 問題は門の外。とはいえ、これが意外に楽でした。 敵はこちらを包囲するような陣形で迫ってきますが、弓で攻撃し一歩下がる、攻撃し一歩下がるの繰り返しで思いの外上手く立ち回れました。 最初に召喚士を倒し、あとはナイトを細かく削るだけ。門が開いたら一旦ガフガリオンに狙いを変え集中的に攻撃、撃破。さよなら、ガフガリオン…。 それから挽回するように門の直線路を利用してナイトを撃破。門外へ出て弓使いも撃破。けっこう楽にクリアできました。 【ライオネル城城内】 不浄王キュクレイン戦なので悪夢対策でラムザにまもりの指輪を装備。 始まりと同時にキュクレインの悪夢。コリーがねむり、ジュリエットとアイヴォリーが死の宣告を受けつつも果敢にチャージで攻撃。一人当たり60くらいのダメを与え「これはいけるかも」と思っていると階段を下りてきてアイテム士のパッツィを直接攻撃、一撃死。 それでもめげずにチャージで攻撃、するもののキュクレインのスピードがかなり早く、悪夢でジュリエット、アイヴォリーがねむり、睡眠中のコリーは石化状態に。 残されたラムザの孤軍奮闘むなしくバイオガでやられ死の宣告もあって全滅。 二回目は初撃で被害を最小限に抑えるために陣形を調節。 真ん中にラムザがくるように配置し、悪夢の被害を減らしていざ出撃。 この配置が功を奏したのか、敵は悪夢を使わずバイオガを使用。単純ダメなのでハイポーションで回復しながら、固まらないように近づきチャージ攻撃。二撃目以降もバイオガを使ってきましたが被害は多くて二人。 けれど回復よりも攻撃を優先するので一撃ごとに一人ずつ仲間が減っていく。最後はアイヴォリーが残り、やられる寸前で賭けの一撃。諦め半分で放った一矢がぎりぎりのところでキュクレインを下し、なんとか勝利できました。 これで第二章は終わりですが気力も尽きたので今日はここまで。 PR ![]() ![]() |
アクセスカウンター
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
blogペット
アーカイブ
|