ラノベやアニメ、映画、TCGなど。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 これは面白い竜巻映画でした。 前に観た「トルネード」とは違い、あくまで竜巻発生の原理を追究しようとするスタンスが目新しく感じました。 そのため、竜巻被害の甚大さが地球滅亡とか恐ろしさを実感できないサイズではなく、家屋が吹っ飛ぶなど身近な恐怖で表されていてよかったと思います。 また話自体も主人公の離婚問題を上手い具合に竜巻と絡めて解決していくのがよかったですね。 話の軸がぶれず、ひたすら竜巻を追いかける単純明快にして面白い映画でした。 PR ティーンエイジャーたちの恋愛、というか愛憎(?)劇。 思っていたエロ路線とは若干違って残念。 女の子を落とすことができるか、義理の姉弟で賭けをして弟が勝てれば姉を抱くことができる、そんなお話です。 一人一人の気持ちが上手く交差していて面白かったけれど、あのラスト(路上ファイトあたりから)は良くも悪くも意外でした。 あまりハッピーエンドは期待できないとはいえ、あれはいまいち報われないような気もするけど、そこらへんは日本とアメリカの感性の違いなのでしょうか。 あとwikipediaのあらすじは結末まで書かれているので未見の方は見ないほうがいいです。 あれはネタバレしすぎだと思う。 「燃えよドラゴン」 有名なブルース・リー主演のカンフー映画。 派手さやコミカルさはあまりなく、鍛え上げられた肉体と肉体による闘いが見応えありました。 特に後ろ回し蹴りはめちゃくちゃ速いですね。 あれはかっこよかったです。 「雲の中で散歩」 これはいい映画でした。 暗い過去とトラウマを持つ軍人が偽装結婚に付き合うことから始まる、愛と家族の物語。 主人公の設定があざとくないように描かれていて、見ていて優しい気分になれました。 とにかく家族があたたかく、自分も楽しい時間を共有したくなります。 心がささくれ立ったときに見ていたら泣いていたかもしれません。 いい映画でした。 「ブレイクアウト」 30年以上も前の映画でありながらニックの人物像には色褪せない魅力を感じます。 無実の罪で投獄された男を助け出す話。 乱暴な物腰でありながらアンとの関係において抱く気持ちの数々がいいですね。 最後はハッピーエンドで本当によかったです。 冒頭を見たときはヤバい気配があったけれどネタ的な意味を抜いても普通に面白かったです。 家族の絆が試されるカンフー映画。 ストーリーは王道で、アクションがなかなかかっこよかったですね。 アクションシーンがわりと長めでたっぷり楽しむことができました。 息子のニッキー役の俳優さんがジャッキーチェンに似ていて驚きましたが血縁関係はないようです(ありそうな気はするけどねぇ)。 あと個人的にニッキーの声優さんが置鮎龍太郎さんで驚きました。 思い入れのある声優さんなのですが、僕の見ているかぎりではあまりアニメで見かけないのですよね。 それとみゆきちこと沢城さんの声が聞けてちょっとうれしかったです。 美しい熟女を楽しむ映画です(マテ)。 幽霊が見える人たちによるコメディ映画(邦画)です。 序盤は面白いのだけど後半はちょっとダレる感じがしました。 でも声楽家の方(なのかな?)のLOVEマシーンが聞けたのはとても貴重な体験でした。 |
アクセスカウンター
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
blogペット
アーカイブ
|