忍者ブログ
ラノベやアニメ、映画、TCGなど。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 セガール! セガール!

 シュワちゃんやスタローンの汗&筋肉タイプとは違って、スティーブン・セガールには妙な力強さがあります。
 印象的なスマイルを崩さずに敵をばったばったとなぎ倒していく姿がかっこいいですね。
 話の筋そのものはかなり安直な感じでしたがセガールが暴れてくれただけでもうなんかすべてよし。
 おもしろかったです。
PR



 タイトルがゴシックっぽかったので観た映画。
 ホラーといえばホラーかもしれませんが、どちらかというと……いや、やっぱりホラーなのかなぁ。
 たいして怖くない上に心霊現象だけで話を進めるわけではなくて、殺人事件が大きく関わってくるので純粋なホラーには見えないのかもしれません。

 全体的には悪くないのですが、いまいち物足りなさが残るのはレイチェルの動機と行為の意図が不明瞭なのと、けっきょくミランダは脱走したくらいで結果的に何もしていないのが原因なのかな。
 自分の身の潔白を証明しようとわめき散らすこともちょっと考えれば非効率的だと気付くはずなのに……。
 いろいろ納得できない点も多く、ホラーになりきれていないような気がしました。


 あと、いくら事件の裏が分かったからといってミランダの罪そのものは消えませんよね……。



 ゲームが怖いと聞いたので映画を観てみました。
 わりと行き当たりばったりで、いまいち謎が明かされないまま進むので多分にご都合主義的な印象を受けたのですが、そこはいいとして。
 気になったのは画面が暗いだけで大して怖くないこと。
 グロいわけでもなく、突発的な行動をくり返す主人公がよく分からない世界に入り込んで知らぬうちにエンディングになっていました。

 終盤になって背景が分かってきたあたりは面白いのですが、そこに至るまでが霧の中を歩いていたような感じで見終わっても整然としないのがもったいない気がしました。
 振り返ってみると意外にしっかり伏線や凝った設定もあってよくできてるのが分かるのですが、うーん、釈然としない。
 完全に理解するにはゲーム版をやれということなのかも。



 これは面白かった!
 こんな軽快なテンポでわいわいがやがやしておいてしっかり話に片をつけるのがすごいですね。
 結局のところ、はちゃめちゃな展開にああいう終わり方になるのですが、それでも許せるくらい楽しかったです。
 ギャングたちのスラング混じりの会話が最高に楽しくてサクサク話が進むので気付いたら終わっていた感じ。
 こういう純粋な娯楽映画もいいものですね。



 あー面白かった!
 ちょっと駆け足気味で物足りない印象はありましたがラストシーンで吹き飛びました。
 わりと前置きが長いので予備知識なしで見たほうが楽しめるかもしれません。
 それにしてもこの主人公はずいぶんおっかない環境にあったというか、とてつもなく不幸な気がします。
 普通、あれだけやれば一つか二つくらいは、ねぇ……。

 見終わったあとにネットで不可解な部分を補完すると改めてよくできた映画だったのだなぁと感心します。
 あと、エヴァンのママの声がめちゃくちゃ可愛く(若く)聞こえたのですが、話す言語は違えどあれはアニメ声だったのでしょうか。
 そこだけ無性に気になります。


忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
インフェリー
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
ラノベ、アニメ、映画、TCGなど。
自己紹介:
詳しいプロフィールは こちら を。Twitterはこっち
メールフォーム
blogペット
バーコード